ビューナ ナチュラルホットクレンジングの解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

ビューナ ナチュラルホットクレンジングの解析結果

総合点4.38
245個中38位
品質3.5 %
成分数25
1mlあたり8.6円 %
安全性4.6 %
エキス類8
詳細情報
  • ビューナ ナチュラルホットクレンジングの詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード] 4549081912261
  • [ランキング] 38位 245個中/
  • [ポイント(5点中)] 4.38点
  • [ジャンル] C
  • [容量] 290ml
  • [参考価格] 2480円
  • [1mlあたり] 約 8.55円
  • [商品ID] 7844
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]25
  • [洗浄剤数]0
  • [エキス類]8
  • [特に優れた成分]1
  • [要注意成分]0
販売元による宣伝文
マッサージすることにより、トウガラシエキスやショウガエキスなどのホット成分が毛穴を広げ、角質汚れやメイクを落とします。美容成分93%以上配合。コラーゲンやプラセンタエキスなどの美容成分で洗い上がりもしっとり潤う。大容量290gだからたっぷり使える。
関連商品
コモライフ ビューナ ナチュラルホットクレンジングをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
ビューナ ナチュラルホットクレンジング解析チャート

ビューナ ナチュラルホットクレンジングの解説

実用的で機能的、使える要素たっぷり

ただのクレンジングとの違いは、ホットクレンジングである、という点と有効な植物エキスの数々です。

単純にまずはクレンジングの部分から見ていくと、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリルが軸となっていてマイルドかつ効率的というクレンジング作用がベースになっています。

多少脱脂力が高めなので、アフターケアは必要ですが、効率よく落とせるというのは大事な要素ですね。

他との違い

さて、そんなクレンジングに、毛穴を広げるという要素が加わったのがホットクレンジング。

とうがらし、ショウガなどのホットな要素が毛穴をブワッと広げ、効率的なクレンジング成分が仕事をする、という順序です。

さらにここにアーチチョーク葉エキスが遺伝子レベルで毛穴トラブルを防止する効果を発揮。

具体的にはNF-kBという成分の働きを抑制する働きがあるんですね。クレンジングしながら予防的スキンケア効果を期待できるというわけです。

その他には、プラセンタをはじめグリチルレチン酸ステアリルのような抗炎症系、エラスチンのハリ、シアノコバラミンのタンパク質合成促進作用、男性ホルモン抑制効果などによるムダ毛の抑制といった副次的な効果が期待できる製品です。

まとめ

単にクレンジングとしてバランスよく、効率的なメイク落としが可能となりますが、それと同じかそれ以上にスキンケア効果が充実している点が見落とせません。

保湿に関してはアフターケアが必須といえますが、いくつもの美容効果が含まれているので気づかぬうちに肌の状態がよくなるといったメリットがありますね。

興味深く、行き届いたクレンジングですので試して見る価値ありです。

メリット充実、効率的で機能的なクレンジング。

コモライフ ビューナ ナチュラルホットクレンジングをAmazonアマゾンで購入
有効成分シナロピクリンには、肌荒れを防いだり、肌と毛穴を引き締め、毛穴の黒ずみを目立たなくし、乱れた毛穴にハリと弾力を与えます。遺伝子レベルで効果を発揮。毛穴トラブルの原因となるNF-kBの過剰な働きを抑制してくれます。
アーチチョーク葉エキス
ショウキョウと呼ばれ、エラスチン保護、血流改善による肌のハリを保つ効果。
ショウガ根茎エキス
コラーゲンの末端にあるアレルギー成分を除去し、コハク酸を結合させて中性域での溶解性を高めた物質。肌に張り付くような感触で保湿効果を付与。
サクシノイルアテロコラーゲン
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
エタノール
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。
グリセリン
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
オレンジの果皮から得たオイルで、ビタミンA,B,C,Eやフラボノイドなどを含有し、美白作用、殺菌作用、整肌作用などを付与する。また、脱脂力も有するのでクレンジングの助剤として使われることも。原液でなければさほど心配いらないが、光毒性を僅かに持つためにその点は注意が必要。
オレンジ果皮油
オリーブ果実油
油溶性抗炎症成分です。
グリチルレチン酸ステアリル
ベタつきの少ない乳化安定剤。取扱が容易でかんたんに乳化させることができる特徴。
トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル
肌の真皮層に分布するコラーゲン同士を結びつける繊維状タンパク質です。ゴム状に伸縮する特徴があり、肌の弾力・柔軟性を維持するために欠かせないタンパク質です。
加水分解エラスチン