ビューナ 小豆島オリーブ果実水 の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

ビューナ 小豆島オリーブ果実水 の解析結果

カイセキストア+で購入
総合点2.79
445個中173位
品質2.6 %
成分数17
1mlあたり5.9円 %
安全性4.4 %
エキス類5
詳細情報
  • ビューナ 小豆島オリーブ果実水 の詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード]
  • [ランキング] 173位 445個中/
  • [ポイント(5点中)] 2.79点
  • [ジャンル] C
  • [容量] 200ml
  • [参考価格] 1188円
  • [1mlあたり] 約 5.94円
  • [商品ID] 4790
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]17
  • [エキス類の数]5
  • [特に優れた成分の数]0
  • [要注意成分の数]0
販売元による宣伝文
オリーブ果汁やオリーブ油、オリーブ葉エキスが配合されたナチュラルな化粧水です。着色料や合成香料、パラベンは使用していません。美容/化粧水/保湿/オリーブ果汁/オリーブオイル/乾燥肌/無着色/パラベンフリー/合成香料不使用
関連商品
ビューナ 小豆島オリーブ果実水 解析チャート

ビューナ 小豆島オリーブ果実水 の解説

オリーブ果汁で浸透保湿

自然の素材でディープに保湿効果

オリーブオイル配合、というだけじゃない、オリーブ果汁、オリーブ葉エキスをベースとした化粧水です。

オリーブ油自体は肌に少し浸透して保湿効果を発揮する素材ですので、たっぷりエモリエント効果があるわりにベタつきにくい肌に相性の良い素材です。

さらに、オリーブ葉エキスはオレウロペインを含有したエキスで、皮膚の老化を防ぎ、肌荒れを改善する効果を付与。

抗酸化作用を持つサクラ葉エキス、ビタミンB6であるピリドキシンHCl、フコイダン含有の褐藻エキスなどを内包。

シンプルな素材ながら高い整肌作用

とてもシンプルな処方の化粧水で、かつ自然な素材でほとんどの部分を構成しているのがおわかりいただけたでしょうか。

その他にスクワランやトリ(カプリル/カプリン酸)グリセリルなどが配合されていますね。

ベタつき感が少なめで、たっぷりの保湿効果を肌に与える、そしてとても安い化粧水です。

安物というわけではなく、これだけ充実した保湿効果があってこの値段、というのが驚きですね。

自然派とまでいかずとも、ナチュラル素材をなるべく肌には使いたい、という方にはとても良い選択肢となるのでは。

肌への安全性も当然高く、自然にも優しく、お財布にもやさしい優れた化粧水です。

オリーブの恩恵を余すことなく肌に注入。

防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。
フェノキシエタノール
オレイン酸が主成分のオリーブ果実から得たオイルです。皮脂に近い油分で、エモリエントな感触を与えます。わずかに皮膚に浸透し、抗酸化作用も。
オリーブ油
・オリーブ葉エキスはオレウロペインを含有したエキスで、皮膚の老化を防ぎ、肌荒れを改善する効果。
オリーブ葉エキス
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
エタノール
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。
グリセリン
褐色の藻、つまり、ワカメや昆布などの藻類から得たエキスです。フコイダンを豊富に含み、それが育毛効果に優れることから育毛系の製品、頭皮ケア系のシャンプーなどに配合されます。
褐藻エキス
シソ科ローズマリーから抽出したエッセンシャルオイルです。精神を高揚させる作用や、集中力アップ、育毛効果などがあると言われています。
ローズマリー油
ソメイヨシノの葉から抽出したエキス。美白作用があるとされ、抗酸化作用に優れます。
サクラ葉エキス
オリーブ果汁