スカルプD ボーテ グローミストの全成分
1水
2エタノール
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
3アモジメチコン
末端がアミノ基で修飾されたシリコーン重合体。髪への吸着性が高く、しっとりした感触が持続的に付与されます。
4ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド
4級カチオン界面活性剤です。髪に吸着してコンディショニング作用を与え、殺菌作用、帯電防止効果を付与します。
5ジココジモニウムクロリド
四級カチオン界面活性剤。やや刺激性はソフト寄りだが、肌に直接つけることは好ましくない素材。髪に対してコンディショニング効果を速やかに与える。ダメージ部に選択的に吸着し、髪の疎水性を上昇させダメージの進行を抑制する効果。
6トレハロース
7シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグロール
8マロニエエキス
9ジステアリルジモニウムクロリド
ソフトで滑らかなタッチの4級カチオン界面活性剤。帯電防止効果が優れる。
10クオタニウム-33
クオタニウム-33はエチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム液(1)という名称で、18-MEA(18−メチルエイコサン酸)という髪のキューティクルを保護している脂質成分を多く含む、羊毛由来のコンディショニング成分です。髪の艶、キューティクルのめくれなどを接着剤のように防止し、髪を保護する役目を果たします。
11コレステロール
羊毛脂由来の成分で、ラノリンに多く含まれる。保湿効果を付与。
12セラミド2
13エチルヘキシルグリセリン
細菌・真菌類の防腐効果がある。
14PG
プロピレングリコールのことです。湿潤・制菌作用があり、品質安定剤として使われます。石油由来の無色無臭成分で、香料・精油・樹脂などを溶解するためにも使われます。少量では人体に毒性なし。
15BG
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
16イソプロパノール
エタノール同様アルコールの一種ですが、エタノールの2倍ほどヒト毒性が高い素材です。
17クエン酸
pH調整剤。酸性寄りに調整させるために用いられる。
18香料
香りづけ。