成分数 | 洗浄剤数 | エキス系 | 特効 | ダメ |
---|---|---|---|---|
28 | 4 | 0 | 0 | 0 |
ヒアルロン酸の280倍の吸着力をもつヒアロベール(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)配合で感触はヒアルロン酸らしいしっとり感が前に出てくるイメージです。
ただし、ベースのラウレス硫酸Naは食器洗剤レベルの脱脂力を持ちますから、感触と実際は裏腹というのが特徴ですね。
さらにジメチコノール、ホホバオイルのようなシリコーン系の感触が追加されているため、使用感はやはりシリコーンシャンプーらしい潤滑性を多分に感じ取れるでしょう。
使っただけなら良いシャンプーのような錯覚を味わえるのが特徴とも言えますね。
感触をどれだけ演出しても、実際のところラウレス硫酸ナトリウムによってバリバリに洗浄されているため、じょじょにコンディションの悪さが露呈してくるでしょうし、ダメージ具合によってはすすいでる最中に化けの皮が剥がれるでしょう。
安いシャンプーならではの品質に、もう少し感触改良剤を増やした感じのクオリティです。頭皮や髪に良いものを使いたい、と考えている方には選択肢としてふさわしくありません。
●30年間の研究を経て進化したラックス。毎日のケアで内側からツヤめく輝き髪へ
●プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル(※1 保湿成分)配合※1・・・ホホバ種子油、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸
●モイストパール(※2 保湿成分)、スクワラン(グロスコート成分)配合※2・・・加水分解パール
●ツヤめきを与え、キューティクルを包み込む独自処方
●朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り
●ラックス スーパーリッチシャイン シャインプラス シリーズでお使いいただくとより一層効果的です。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストア+などを運営。