h&s シャンプー PRO Series エナジーシャンプーの解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

h&s シャンプー PRO Series エナジーシャンプーの解析結果

総合点-0.02
2799個中2758位
品質-1.9 %
成分数20
1mlあたり3.8円 %
安全性-0.2 %
エキス類0
詳細情報
  • h&s シャンプー PRO Series エナジーシャンプーの詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード] 4902430816229
  • [ランキング] 2758位 2799個中/
  • [ポイント(5点中)] -0.02点
  • [ジャンル] S
  • [容量] 350ml
  • [参考価格] 1320円
  • [1mlあたり] 約 3.77円
  • [商品ID] 7334
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]20
  • [洗浄剤数]4
  • [エキス類]0
  • [特に優れた成分]0
  • [要注意成分]2
販売元による宣伝文
NEW ・地肌クレンジング×3ステップでボリュームベールにより髪を太くする「最近髪にハリやコシがなくなってきたな・・・」と思うことはありませんか?ハリ・コシのない髪に・健やかな髪ナイアシナマイド配合* *ニコチン酸アミド・保湿成分・地肌の皮脂や汚れをクレンズ。・ 乾燥・かゆみ・フケを防ぐ。・3ステップでボリュームベールにより髪を太くする。
関連商品
P&G h&s シャンプー PRO Series エナジーシャンプーをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
h&s シャンプー PRO Series エナジーシャンプー解析チャート

h&s シャンプー PRO Series エナジーシャンプーの解説

フケを気にする前に洗浄剤を気にせよ

ラウリル硫酸ナトリウムで洗って何かが解決されると思うな

ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウムをベースにするあらゆるシャンプーの中でも最下層のクオリティ。

単に洗浄力がハチャメチャに強いというだけでなく、浸透性も高いため根こそぎ脱脂して肌荒れを引き起こすことで知られるラウリル硫酸ナトリウムがベースです。

その他には有機亜鉛錯体のジンクピリチオン液による殺菌作用やセタノールのような油剤などは配合されますが、ベースの洗浄剤以外はほとんど注目するポイントがないと言っても過言でないほど、ベースがアレです。

地肌トラブルやフケ、髪のハリコシ、どの悩みにもまったく解決策とならないシャンプー。

フケが出てしまうような頭皮の状態に対して、そもそもラウリル硫酸ナトリウムが有効な解決策として使われることはありません。

ベタベタ系の大きなフケの状況には、最初の1回、2回はスッキリ洗えることでメリットがあるように思えそうですが、結果的に頭皮環境を根こそぎ乱すことでデメリットが増大すると考えたほうが良いです。

そもそもラウリル硫酸ナトリウムは、ヨーロッパで石鹸の代わりに使われ始めた際に、硬水中でも泡立ちが良いことで重宝されましたが、肌荒れの患者が続出したことで次第に使われなくなっていった経緯があります。

水道水が軟水である日本では、そもそもラウリル硫酸ナトリウムでは洗浄力が過剰なうえに浸透してしまい、ノーガードで傷めつけられるようなものですから肌を洗うのに全く適していないわけです。

安物のシャンプーを使っていて肌荒れしまくっている美容師さんや、食器洗い洗浄剤で手荒れが著しいケースは、ラウリル硫酸ナトリウムと似た洗浄剤を使っていることで引き起こされやすいのです。

美容師の場合は特に、カラー剤やパーマ液などにもラウリル硫酸ナトリウムがよく登場しますので、これに接する時間、頻度が多いために手荒れリスクが極めて高くなるというわけです。

さて、そんな洗浄剤で洗うことが果たして何を解決するというのでしょうか。

シリコーンが配合されているのは、洗浄剤がダメすぎて仕上がりがバサバサになるからです。

シリコーンが悪いのではなく、洗浄剤が論外なのをカバーするためです。

乾燥やかゆみを防ぐ?という謳い文句が見られましたが、悪い冗談としか言いようがありません。このシャンプーの処方こそが乾燥と痒みを引き起こすのではないですか。

プロシリーズ、という名前も、そう名乗るのは自由ですが冗談がきついというより他ありません。

オススメしたくなる要素がほとんどない。



食器洗い洗剤とほとんど変わらないのではないか。

P&G h&s シャンプー PRO Series エナジーシャンプーをAmazonアマゾンで購入
安息香酸ナトリウム
コンディショナーなどのベース油剤として頻出。セチルアルコール、パルミチルアルコール とも呼ばれる。飽和脂肪酸なので酸化しづらく、安定性の高い油分ベースを構築可能。
セタノール
ラウレス硫酸ナトリウムのことです。強力な脱脂力ながら、ラウリル硫酸ナトリウムに酸化エチレンを付加した構造のため、分子量が大きくなり皮膚に浸透することを防ぐため、皮膚刺激性は緩和されています。ただし、洗浄力は相変わらず強力なので、皮膚や髪を乾燥・ダメージさせるリスクは依然としてあります。
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム
グアーガムに、塩化グリシジルトリメチルアンモニウムを付加させて得られた4級アンモニウム塩で、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドとも表記されます。主にコンディショニング成分として添加されますが、有効性は比較的高くありません。
塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]グァーガム
分子量が小さく、浸透性が強い強洗浄剤です。金属表面処理剤、ダメージ毛の状態を再現するのにも使われる、いわば食器洗剤のように油分を徹底して脱脂するための洗浄剤です。そのため、肌や髪に必要な保湿因子や皮脂バリアを文字通り根こそぎ奪ってしまいます。
ラウリル硫酸ナトリウム