いち髪 すとんとしっかりストレート和草ミストの全成分
1水
2エタノール
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
3ジメチコンコポリオール
・持続性を特徴とするポリエーテル変性シリコーン。
4PEG-4
5PEG-8
6PPG-17ブテス-17
7スクワラン,グリコシルトレハロース
8イノシトール
ビタミンB群の一種。生理活性成分としてスリミング作用も期待される他、毛髪の健康な生成、パニック障害の抑制など様々な場面で働きます。
9加水分解コメタンパク
・加水分解コメタンパクは細胞の再生を促進。
10コメ胚芽油
ポリフェノールの一種γ-オリザノールやリノール酸リッチなコメの胚芽オイルです。アンチエイジング、美白効果やリッチな感触が特徴 。
11コメヌカ油脂肪酸フィトステリル
12コメエキス
13コメヌカエキス
14ツバキエキス
15サクラ葉エキス
ソメイヨシノの葉から抽出したエキス。美白作用があるとされ、抗酸化作用に優れます。
16ヒオウギエキス
17(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク
シルクヒートプロテインです。持続性が高く、強固なコーティングを伴うシルク素材で、感触の改善やツヤ、髪の保護効果が高い。
18メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
紫外線吸収剤。UV製品ではメジャーな素材ですが、吸収量が多くなると次第に酸化刺激が肌を襲うため、万能では無いことに注意。使用感はやや粘り気を伴うが、べたつくほどではない。UVAを吸収する働き。
19PEG-60水添ヒマシ油
可溶化を目的に配合。低刺激。水系での透明処方に適す。
20BG
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
21加水分解水添デンプン
22デキストリン
23クエン酸Na
pH調整剤。酸性寄りに調整させるために用いられる。
24クエン酸
pH調整剤。酸性寄りに調整させるために用いられる。
25香料
香りづけ。