画像準備中総合点

総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
全成分
洗浄力が非常に強いラウレス硫酸ナトリウムがベースのチープなベースのシャンプー。ラウレス硫酸Naベースはよくある話ですが、そこにステアルトリモニウムクロリド(4級カチオン界面活性剤)を添加して肌へのリスクより感触を優先した作りになっています。
感触優先といっても、ラウレス硫酸ナトリウム+4級カチオン界面活性剤のような感触の出し方は蓄積してしまうコーティングを形成するため、使うほどに質感が悪化します。4級カチオン界面活性剤自体、ラウリル硫酸ナトリウムを凌ぐタンパク変性作用、圧倒的な皮膚残留性を持つ皮膚刺激成分です。髪にだけ塗るのであればダメージケアに大いに役立ちますが、シャンプーに入れたり、洗い流さない製品に入れると危険性が顕在化します。
いわゆるコンディショニングシャンプー、リンスインシャンプーというジャンルでは、もっとも安っぽい手法といっても過言ではない作り方です。アルガンオイルとかオリーブオイルとか、清涼感が良いとか、良い部分もあるにはありますが、デメリットがあまりにも目立つため受け容れられません。
リンスインシャンプーの悪い見本として遠くから白い目で見るのがオススメです。もちろん、使いたい方に絶対やめろとは言いませんが、より良い選択肢は無数にありますよ、ということは覚えておきましょう。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。