BioQ(ビオク) M&C(マロウ&カモミール) オーガニックシャンプー の全成分
1水
2ラウリル硫酸アンモニウム
分子量が小さく、浸透性が強い強洗浄剤です。金属表面処理剤、ダメージ毛の状態を再現するのにも使われる、いわば食器洗剤のように油分を徹底して脱脂するための洗浄剤です。そのため、肌や髪に必要な保湿因子や皮脂バリアを文字通り根こそぎ奪ってしまいます。
3ココアンホジ酢酸2Na
高濃度でマイルドな両性界面活性剤。毛髪や皮膚の酸性pH域でのコンディショニング効果。防腐剤フリー。
4グリセリン
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。
5デシルグルコシド
糖系の非イオン界面活性剤で、洗浄性と泡立ちが優れます。他の洗浄剤と組み合わせて刺激性を抑制したり、使用感を改善する目的で使われます。
6ミリストイルグルタミン酸Na
7ココアルキル硫酸亜鉛
8ゼニアオイ花/葉/茎エキス
アオイ科アオイ属ゼニアオイから得たエキス。高い抗炎症作用を持つ粘液質を含みます。
9カミツレ花エキス
アピゲニン含有、ヒスタミンの遊離抑制により抗炎症作用を示す。
10加水分解ダイズタンパク
11トウキンセンカ花エキス
キンセンカの花から得たエキス。マリーゴールドと呼ばれる植物です。抗炎症効果が優れます。
12イランイラン花油
13パンテノール
プロビタミンB5。体内でパントテン酸に変わるという意味でプロビタミンB5と呼ばれていて、育毛剤などでもおなじみの髪や皮膚の生成を促進する成分です。新陳代謝を活発する目的で配合されます。
14ジカプリリルエーテル
優れた延展性を有した非常に軽い使用感の油剤です。 シリコーンとの相溶性に優れ安定性、生分解性が良好な油剤です。クレンジング剤などに適す。
15オレイン酸グリセリル
16アルガンアンホ酢酸Na
17オリーブアンホ酢酸Na
18ヒマワリ種子アンホ酢酸Na
19乳酸
20ベンジルアルコール
芳香族アルコールの一種で、空気中で酸化されると安息香酸になる。各種溶剤としてや芳香性の良さから殺菌剤としても用いられる。 エステル化するとイランイランやジャスミンなどの香りの元となる酢酸ベンジルなどを作ることが可能。
21デヒドロ酢酸
22安息香酸Na
・安息香酸Naはエゴノキ科アンソウクコウノキ樹脂由来の抗菌剤で、安全性の面から1%以下の配合量規制。安定性を考えてパラベンを併用することが多い。