広告を含みます。
オイリー肌に対して強く脱脂しましょう、皮脂抑制効果のある成分を入れましょうという極めて安直な考えのシャンプーです。
問題は、このシリーズのドライスキン用、カラーヘア用のシャンプーがほとんど同じ成分構成ということ。
名前が違うだけで中身はほとんど同じようなもの、という点で消費者を軽く見ているなぁ、という印象を強く抱くべき商品の1つです。
ラウレス硫酸Naをベースにしたこのシャンプーは、ハッキリとした高洗浄力。
デシルグルコシド、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリルでやや刺激緩和しますが、被膜関係も若干落とし去れる程度に強いクレンジング効果。
その他、品質安定剤や感触改良材が配合されていますが、特に目立った部分はなく、凡庸な安い選択といえる内容です。
pH調整剤のTEAは単体配合が発がん性のリスクを高めるため、
あまり良いとは言えない部分でもあります。
全体としては、単なる安物というだけで見所もない単純な高洗浄シャンプーです。
安物に、色々と誤魔化しを入れようとしていますが本質は安物なので肌も髪も良くならない、そういうクオリティの製品です。
オイリー肌とてこのような強洗浄シャンプーを使うのは逆効果で頭皮が改善するとは言えない一品です。