ソフィーナアイピー ベースケア セラム<土台美容液>の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

ソフィーナアイピー ベースケア セラム<土台美容液>の解析結果

花王 ソフィーナアイピー ベースケア セラム<土台美容液>をAmazonアマゾンで購入
総合点2.16
473個中453位
品質1.3 %
成分数18
1mlあたり55円 %
安全性3.4 %
エキス類0
詳細情報
  • ソフィーナアイピー ベースケア セラム<土台美容液>の詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード] 4901301366139
  • [ランキング] 453位 473個中/
  • [ポイント(5点中)] 2.16点
  • [ジャンル] C
  • [容量] 90ml
  • [参考価格] 4950円
  • [1mlあたり] 約 55円
  • [商品ID] 7446
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]18
  • [エキス類の数]0
  • [特に優れた成分の数]0
  • [要注意成分の数]0
販売元による宣伝文
忙しい毎日でもブレない、芯のある美しさを。

高濃度※1 炭酸※2 の泡の美容液。
過酷な乾燥環境でこわばりがちな肌を、角層最深部までうるおい密度の高い肌へ。

独自のiPパワー処方EX
・約2,000万個※3 のクリーミーな炭酸※2 の泡がなめらかに広がり肌に密着。

・ 美容液が角層最深部にじっくり浸透。
肌表面をなめらかに。肌をうるおいで柔らかくほぐし、次に使う美容液のなじみも良くなります。

・複合保湿成分
iPコンプレックスD配合
うるおいで柔らかく、もちもちした肌へ整えます。

※1 当社従来品比較
※2 炭酸ガス(噴射剤)
※3 1回あたりの使用量から算出

・内からキレイが湧き上がる、 オーシャンエナジーの香り

○ アレルギーテスト済み
○ 肌が敏感な方*1の協力によるパッチテスト済み*2

*1 環境や体調などによって化粧品が一時的に合わなくなる方 
*2 皮膚に対する刺激性を確認するテスト
すべての方にアレルギーや皮膚刺激がおこらないというわけではありません。
関連商品
    ソフィーナアイピーの関連商品
花王 ソフィーナアイピー ベースケア セラム<土台美容液>をAmazonアマゾンで購入
ソフィーナアイピー ベースケア セラム<土台美容液>解析チャート

ソフィーナアイピー ベースケア セラム<土台美容液>の解説

シリコンと二酸化炭素に5000円払うの?という感じの中身

基本的には炭酸を肌になじませる目的がメインとなっているベースケア美容液です。

ベースがシリコンと二酸化炭素(炭酸)となっていて、架橋型ポリマーである(メタクリル酸ラウリル/メタクリル酸Na)クロスポリマーなどが添加されている形。

炭酸はさておき、大体の部分はツヤ出しやすべすべ感の演出といっていいでしょう。

良くも悪くも,感触改良が主たる目的であると考えられるわけです。

炭酸の効用

基本的な機能はツヤ出しと感触改良、と話しましたが、もうひとつの主役といえる二酸化炭素の役割はどうでしょう。

炭酸は、あのしゅわしゅわのイメージそのままに皮脂や汚れを浮き上がらせる効果があったり、血行促進効果や収斂作用をもたらす、何かと役立つ素材ではあります。

それらの効果が著しく素晴らしい、というよりは地味にじわじわ効くという感じなので、あまりそこに期待をしすぎるのは考えものですが、炭酸がないものよりは肌の作用がアップすると考えられるのです。

そういった意味で,商品説明文にある「肌表面をなめらかに。肌をうるおいで柔らかくほぐし次に使う美容液の馴染みも良くなります」という文言に嘘はないでしょう。

ただ、導入液的な使い方なら良いのですが、土台美容液というような表現は少々大げさに感じられ、化粧水の延長上で、ささいな役割を担う一品という表現が近いような気がします。

少量で5000円近くする値付けを見るにつけ、そこまでの価値はないかなぁと思ってします次第です。

良くも悪くもシンプルで,ボタニカルというわけでもなく、コストがかかっていない作りであるのは間違いありません。このクオリティと役割で5000円オーバーというのは、少し金銭感覚が麻痺されていないと難しい買い物になる可能性が高いですね。

嘘でも特別感のある機能性素材やら、先端素材やらが配合されていたら話は別なのですが・・。

価値観はそれぞれですが、これはちょっと替わりはいくらでもある系では・・。

花王 ソフィーナアイピー ベースケア セラム<土台美容液>をAmazonアマゾンで購入
・防腐剤のパラベンが、いくつも種類の異なる形で配合されています。実はこのように多種パラベン構成にしたほうがより少ない量で防腐効果を得ることができるのです。結果的に、肌にマイルドといえる方法です。
メチルパラベン
防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。
フェノキシエタノール
ジメチルポリシロキサンの末端をトリメチルシロキシ基で封鎖した重合体。シリコンといえば、ジメチコンが代表的な成分です。皮膚保護・コーティング剤、消泡剤として使われますが、網目状のコーティングのため水分透過性や通気性は有する。
ジメチコン
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム。キレート効果による品質安定剤として。
EDTA-2Na
炭素数3のグリコールです。異性体にプロピレングリコールがあります。抗菌・保湿剤として用いられ、安全性が高いと言われていますが、実は天然由来を謳うわりにBGやPGとさほど危険性は変わらない可能性があると言われている。
プロパンジオール
水酸化カリウムです。苛性カリとも呼ばれ、強いアルカリ性を示し、タンパク質に対し強い腐食性があるため劇物に指定されています。主に石けんを作る際の材料として使われるほか、界面活性剤に配合され強烈な油汚れやタバコのヤニ落としなどに用いられる。また、配管に詰まった毛髪を溶かす用途でも使われる。ただし、劇物に指定されているように非常に物性が強いため、専門的な業者によって使われることが多い。
水酸化K