医薬部外品 アデランス ヘアリプロ 薬用 スカルプ シャンプー (ノーマル&ドライ)の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

医薬部外品 アデランス ヘアリプロ 薬用 スカルプ シャンプー (ノーマル&ドライ)の解析結果

総合点2.55
2799個中919位
品質1.8 %
成分数53
1mlあたり9.5円 %
安全性4.6 %
エキス類9
全成分
詳細情報
  • 医薬部外品 アデランス ヘアリプロ 薬用 スカルプ シャンプー (ノーマル&ドライ)の詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード] 4991560776473
  • [ランキング] 919位 2799個中/
  • [ポイント(5点中)] 2.55点
  • [ジャンル] S
  • [容量] 370ml
  • [参考価格] 3499円
  • [1mlあたり] 約 9.46円
  • [商品ID] 8056
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]53
  • [洗浄剤数]8
  • [エキス類]9
  • [特に優れた成分]2
  • [要注意成分]0
販売元による宣伝文
皮脂汚れをスッキリ、適度に保湿、「髪の成長」を考えたシャンプー。髪と頭皮の汚れをしっかりと落とすだけでなく、しっとりと適度な潤いを保ちます。
医薬部外品 アデランス ヘアリプロ 薬用 スカルプ シャンプー (ノーマル&ドライ)解析チャート

医薬部外品 アデランス ヘアリプロ 薬用 スカルプ シャンプー (ノーマル&ドライ)の解説

アデランスが送り出すスカルプ系シャンプー、その名もヘアリプロ。

リプロダクションの略称であるならば、再生産といった意味合いなのでしょう。髪の再生産。

さて、アデランスのシャンプーということで発毛が期待されることは免れないシャンプーといえますが、その内容をさっそく見ていきたいと思います。

洗浄剤のクオリティは?

洗浄剤はアミノ酸系のラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、酸性石鹸POEラウリルエーテル酢酸Na、それと両性界面活性剤がいくつか、という構成です。

一見すると複雑ですが、基本アミノ酸系ベースで、アミノ酸系のわりに泡立ちと泡切れが良好ですっきりとした洗い上がりが期待されるタイプです。

アミノ酸系にありがちなしっとりしすぎる感じがなく、さわやかな使用感ですね。

育毛成分の主役は?

アデランス製のシャンプーということで、注目の育毛成分はどんな感じでしょうか。

中心的といえるのが、チンピエキス、ウメ果実、シャクヤク根エキス、アシタバ、オウバクエキスのような高レベルの血流促進、毛細血管強化、抗炎症成分。さらにハッカ、メントールの刺激効果で血流促進、ヘチマエキスも血流促進と、育毛に於いて欠かせない要素である血流促進効果を中心に構成しているのがわかります。

加えて、キトサン、ユーカリ、ピロクトンオラミンの静菌作用、保湿作用、浸透性コラーゲンの保湿作用、ペリセアによる各種水溶性成分の浸透効果など、毛根にアプローチする能力がしっかりと携わった構成に

こう見ていくと、植物エキスもとても効果的なものが厳選されていますし、それだけでなくきちんと毛根に最大限効かせるための工夫がなされているな、ということがわかります。

効果の中心となっている血流促進効果、抗糖化作用によるエイジングケアという面でも頭皮に寄与するシャンプーといえるでしょう。

ヘアケア効果も実はすごい

アデランスヘアリプロシャンプーは、頭皮に良い、育毛効果が高いというのと同等に、実はヘアケア効果も素晴らしい。なんと、セラキュート(グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体)とキトサン誘導体を中心にして髪に自然で強力なハリ・コシ・弾力を与えることが可能です。

生えてくる髪の強化を待つだけでなく、使ったその日から紙にはっきりと弾力を与えられる、という機能が優れています。

ベースのアミノ酸系洗浄剤も高いコンディショニング効果を持っており、相乗効果で髪の方の仕上がりもかなり期待できるシャンプーです。加えて、ペリセアが10秒程度で髪の中心まで浸透する補修性能を持っていますから、これは単純にヘアケア目的で買われた方をも満足させてしまうレベルということが言えます。

洗浄剤は見た目よりマイルド

アミノ酸系洗浄剤が中心で、それだけで肌に優しいのですが、さらにペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)が加わることによって、より洗浄剤の刺激性をを使える効果があり、全体としてはよりマイルドに感じられる設計ということがいえます。

まとめ

育毛シャンプーとしては間違いなくオススメです。コストパフォーマンスも高いと言えますし、肝心の育毛効果もお世辞ではなく期待できるレベルにあるといえるでしょう。

何より、頭皮にも髪にもメリットが多く、万人にお勧めできるタイプ。完成度の高さがおすすめポイントです。

オリオン粧品工業株式会社 医薬部外品 アデランス ヘアリプロ 薬用 スカルプ シャンプー (ノーマル&ドライ)をAmazonアマゾンで購入
アルコールの一種で、 2-イソプロピル-5-メチルシクロヘキサノール とも呼ばれる。ハッカに含まれ、清涼感、血行促進作用を付与します。
メントール
両性界面活性剤。主洗浄剤の泡立ち、粘度を調整したり、コンディショニング効果を与える作用があります。きめ細かい泡質。単体では使われることは少なく、補助洗浄剤として用いられます。
ラウラミドプロピルベタイン
・ウメ果実エキスはメイラード反応(肌の糖化)を抑制する働きがあり、肌の老化、くすみを抑制する効果を付与。
ウメ果実エキス
抗酸化作用、抗アレルギー作用、収れん作用、脂肪分解作用、免疫増強作用。また、抗AGEs(抗糖化)作用があることもわかった。
シャクヤク根エキス
アミノ酸型の洗浄剤の中でもとりわけエモリエントで、単体では泡立ちが非常に少ない。肌に非常にソフトで、高いコンディショニング作用があります。ベビーシャンプーやダメージヘア用シャンプーで頻出します。他の泡立ちを補助する界面活性剤との併用が必須。
ココイルグルタミン酸TEA
ヘチマの葉・茎より抽出されるエキス。サポニンを含むため、血行促進・清浄作用・抗炎症・保湿作用を付与します。
ヘチマエキス
シアの木の実から採れる植物油脂。体温付近で溶け、なめらかな感触、自然なエモリエント感を示す。また、わずかながら創傷治癒作用をもつアラントインや、整肌作用を持つカロチノイド、トコフェロールなどを含む。
シア脂
アミノ酸型洗浄剤の中で中性タイプといえる素材。洗浄力とコンディショニング効果のバランスが良く、比較的さっぱり系の洗い心地と指通りを得ることもできるでしょう。アミノ酸系シャンプーを欲しいがあまりしっとりさせたくない時に適する。
ラウロイルメチルアラニンNa
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
シソ科ラベンダーの葉茎から得られるオイルです。鎮痛・リラックス効果・抗炎症・抗菌作用などを付与します。ただし、酸化により接触アレルギーを起こす可能性もある。
ラベンダー油
両性界面活性剤。洗浄剤としての陰イオン界面活性剤な部分と、コンディショナーとしての陽イオン界面活性剤の部分を併せ持つ界面活性剤。主には主洗浄剤の粘度調整や洗浄力の緩和、コンディショニング作用の付与を目的に使われる。両性界面活性剤単体で使うと皮膚に刺激性があるため、メインでは用いられることは少ない。組成名ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン水溶液という。
コカミドプロピルベタイン
薄荷草から得たエキスで、メントールを含むため清涼感を付与します。また、抗菌作用、消臭作用、制汗作用、血行促進作用、虫除け効果などを与えます。
ハッカ油
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。
濃グリセリン
https://www.ishampoo.jp/article/wp-content/uploads/2018/11/ユーカリ.jpg
ユーカリ油
アミノ酸型洗浄剤ですが、粘膜刺激が低く、洗浄力も温和で、それなりに泡立ちがあり、とても使用感がソフトで使いやすい洗浄剤です。高価な部類の洗浄剤ですが、特に肌に優しいシャンプー作りの中で使用感も両立させたい場合に重宝するでしょう。すすぎ性がきわめて良好。さっぱりした感触に仕上がる。
ラウロイルアスパラギン酸Na
抗真菌作用をはじめ、皮膚糸状菌、酵母、グラム陽性菌・グラム陰性菌など幅広く殺菌・防腐作用を示す。pH6-7に調整する必要があり、逆にいえばピロクトンオラミン配合の製品はこの範囲のpHであることが推察される。ジンクピリチオンなど他の抗真菌剤よりも効果が高い。その殺菌効果の高さゆえ、頭皮・皮膚の常在菌を必要以上に滅してしまうことには注意したい。環状のヒドロキサム酸誘導体であるピロクトンとエタノールアミンによる塩である。
ピロクトンオラミン
世界初ジェミニ型(双子型)両親媒性物質・通称ペリセア。洗浄剤の刺激緩和のほか、髪のコーティング、有効成分の浸透補助、髪の強度アップなど多岐にわたる効果を発揮。毛髪内部に極めて短時間(約1分!)で浸透しダメージ修復。肌のキメを整える美肌効果も。
ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液
キトサン誘導体。創傷被覆材にも使われる素材で、髪や肌に吸着しやすく保護・抗菌作用などを付与する。
ヒドロキシプロピルキトサン液
ハス種子乳酸菌発酵液