解析結果

植物生まれのオレンジ地肌ドライシャンプー

広告を含みます。

総合点

2.7
2.7

総合ランク

3092個中 1272

成分数

22

植物エキスの数

9

コスパ

2.3

安全性

3.5

素材の品質

2.3

洗浄剤の品質

2.0

洗浄力

0.6

髪補修力

2.0

育毛力

1.9

使用感の良さ

1.8

エイジングケア

2.8

ホワイトニング効果

2.3

保湿効果

2.8

スキンケア力

3.1

環境配慮

2.5

浸透力

2.1

即効性

1.9

持続性

2.1

ツヤ感

2.1

サラサラ感

1.7

特に優れた素材

0

注意が必要な素材

0

メーカー

石澤研究所

ブランド名

植物生まれのオレンジ地肌ドライシャンプー

容量

100ml

参考価格

1760円

1mlあたり

17.6円

KaisekiID

8194
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート
販売元による宣伝文
●シュッとひと吹きで「洗う」いつでもどこでもベタつき・ニオイをケアする洗い流さないシャンプー。
●天然オレンジオイルの溶け込んだミストが、ベタベタ皮脂や汚れを浮かせて瞬間すっきり。
●うるおいを守りながら清涼感がスーッとかけぬけて、シャンプー直後のリセットされた気持ちいい地肌に。
●いつでもどこでも、シュッとリフレッシュ!シャンプー出来ない日や仕事終わりのお出かけ前、汗をかいたスポーツのあとに。
●ニオイのこもりやすい髪にもおすすめです。
●素肌と同じ弱酸性
●パラベン不使用。
●無色素、無香料、無鉱物油、ノンシリコン。
●皮脂除去成分は植物由来。
●太陽をたっぷりあびて育ったオレンジそのまま!爽やかな香り。
関連商品
    植物生まれのオレンジ地肌ドライシャンプーの関連商品
広告を含みます。

植物生まれのオレンジ地肌ドライシャンプーの解説

ドライシャンプーはこれで決まり?!

植物生まれのオレンジシリーズといえば、https://www.ishampoo.jp/kaiseki/product/plantbornorangetextureshampoonオレンジ地肌シャンプーが有名ですね。ドラッグストアでみたことがある方も多いのでは。

そのシリーズから、こちらは洗い流さないシャンプーです。

概要

合成界面活性剤を含まない、ドライシャンプーです。とはいえ、ドライシャンプー界ではわりと洗える方という見方もできます。

特徴をまとめると、

  • オレンジエキスには油を溶かす効果あり。
  • 天然界面活性成分サポニン配合。
  • 清涼感がたっぷり。
  • サラサラ仕上げ。

このような製品です。順を追って見ていきます。

メーカーについて

株式会社石澤研究所。

どんな商品?詳しく解析

商品名から一目瞭然、オレンジエキスが中心のドライシャンプーです。

オレンジエキスはそれ自体に脱脂力があり、クレンジングのような働きをしてくれるので、ドライシャンプー向きの成分といえますね。

さらに、天然界面活性成分サポニンを含み、ふつうのシャンプーのように洗浄力を持つ製品であることがわかります。

洗浄力を持つと言っても、一般的なシャンプーほどでは勿論ありません。しかし、この感じは良いかもしれない・・。

この、ちょっと洗えるし、清涼感もあるし、サラッと仕上がるし、肌に悪さをしない。なんとバランスの調和したドライシャンプーだろうか。

ついでに言えば防腐剤もアミノ酸系ポリリシン。サラサラ感も極めて安全性の高いデンプン微粒子アルミニウム塩。

アクネ菌を抑制するクマザサエキスもあり、抗炎症といえばビワ葉エキス!も配合。

まさに過不足ない完璧に近いドライシャンプーのように見えます。

デメリットは?

一般的なシャンプーよりも洗えない。これは当然弱点ではあるが、ドライシャンプーががっつり洗えたらそれはそれで怖い。

安全性を担保した中での素晴らしいチョイスで作られたシャンプーという印象です。

まとめ

ドライシャンプーとして使用感が良いばかりか、植物エキスのチョイスも非常に良いと思います。紹介した以外にも、サクラ葉エキス、ユズ果実エキス、ハッカ油、ワイルドタイム、オレンジフラワー水などトニック剤としても優秀と言えるレベルで役者が揃っています。

当然のように安全性は問題なく、ちょっとばかり清浄できて臭いもさわやかに、タッチもサラサラに仕上がる隙きのない作りで感動しました。

これからはドライシャンプー、と言ったらこの製品を連想すると迷いがなくて良いかもしれません。