モナルダ ヴィンテージローズ ヘアマスクの全成分
1水
2セタノール
コンディショナーなどのベース油剤として頻出。セチルアルコール、パルミチルアルコール とも呼ばれる。飽和脂肪酸なので酸化しづらく、安定性の高い油分ベースを構築可能。
3ベヘントリモニウムクロリド
ベヘントリモニウムクロリドはしっとりタイプの4級カチオン(陽イオン)界面活性剤です。ダメージ部に吸着し、疎水性を復活させて物理的ダメージから髪を守ります。
4ジメチコン
ジメチルポリシロキサンの末端をトリメチルシロキシ基で封鎖した重合体。シリコンといえば、ジメチコンが代表的な成分です。皮膚保護・コーティング剤、消泡剤として使われますが、網目状のコーティングのため水分透過性や通気性は有する。
5BG
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
6ステアリン酸グリセリル
7イソプロパノール
エタノール同様アルコールの一種ですが、エタノールの2倍ほどヒト毒性が高い素材です。
8センチフォリアバラ花油
9ガリカバラ花エキス
整肌作用、保湿、消炎作用、抗菌作用を付与。
10センチフォリアバラ花エキス
セイヨウバラの花から抽出したエキス。抗炎症・抗酸化・保湿作用などを付与します。さらに、甘いバラの香りを与える他、美白作用も期待。
11イザヨイバラエキス
イザヨイバラ(棘梨)果実抽出のエキスです。抗酸化作用・女性ホルモン様作用を付与し、保湿・男性型脱毛を抑制・皮脂抑制といった効果を付与。
12カニナバラ果実エキス
ローズヒップの果実から得たエキスです。抗酸化作用を与えるビタミンを豊富に含みます。
13ノイバラ果実エキス
営実の実から得たエキスです。紫外線による肌の炎症・ニキビなどを抑制する効果があります。
14ダマスクバラ花ロウ
15センチフォリアバラ花ロウ
16ローズヒップ油
リノール酸・リノレン酸を高含有するトリグリセライド。抗酸化作用やエモリエント効果を付与。
17アボカド油
オレイン酸を主とするトリグリセライド。エモリエント作用を付与。
18ダイズ油
19コムギ胚芽油
20シア脂
シアの木の実から採れる植物油脂。体温付近で溶け、なめらかな感触、自然なエモリエント感を示す。また、わずかながら創傷治癒作用をもつアラントインや、整肌作用を持つカロチノイド、トコフェロールなどを含む。
21スクワラン
肌本来の保護油としても知られています。汗などの水分と混ざることで皮脂膜を形成し、肌や髪を保湿、保護、潤滑させる作用があります。
22カンゾウエキス
23チューベロース多糖体
月下香という植物の白い花びらから抽出された水溶性多糖。皮膚表面を滑らかに調整する他、気温変化などで変質しにくい安定した保湿素材です。
24ニンジン根エキス
活性成分ジンセノサイドを含有するオタネニンジンの根から採れたエキス。代謝・血行促進作用を有する。
25カロチン
26ポリクオタニウム-51
2-メタクロイルオキシエチルホスホリルコリンとメタクリル酸ブチルとの重合体で、通称リピジュアです。生体適合性成分であり、高い安全性とヒアルロン酸を圧倒的に上回る保湿効果が特徴です。
27ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデジル/フィトステリル/ベヘニル)
28ステアルトリモニウムクロリド
4級カチオン(陽イオン)界面活性剤です。タンパク変性作用が強いため、皮膚には付けるべきではありません。髪のダメージ部に吸着し、疎水性を改善させます。
29ジステアリルジモニウムクロリド
ソフトで滑らかなタッチの4級カチオン界面活性剤。帯電防止効果が優れる。
30アミノプロピルジメチコン
ジメチコンの一部をアミノプロピル基で置換したもの。
31グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
カチオン性の毛髪保護剤ですが、あまり効果が高くありません。
32ラウレス-4
クレンジング剤処方向けの増粘剤。取扱が容易。
33ラウレス-23
34エタノール
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
35トコフェロール
ビタミンEのこと。脂溶性ビタミンで、植物の光合成により生成される。過酸化脂質の生成を防ぐ抗酸化作用の他、皮膚の角化を促進する働きも。
36フェノキシエタノール
防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。
37香料
香りづけ。