ロゴナ エイジエナジーシャンプーの全成分
1水
2変性アルコール
飲料としての用いられないように不純物を混ぜ込んだアルコールです。質の高い製品には配合されないであろう成分ともいえます。
3ヤシ油アルキルグルコシド
4グリセリン
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。
5ココイルグルタミン酸2Na
アミノ酸型の洗浄剤の中でもとりわけエモリエントで、単体では泡立ちが非常に少ない。肌に非常にソフトで、高いコンディショニング作用があります。ベビーシャンプーやダメージヘア用シャンプーで頻出します。他の泡立ちを補助する界面活性剤との併用が必須。
6ココイルグルタミン酸Na
アミノ酸型の洗浄剤の中でもとりわけエモリエントで、単体では泡立ちが非常に少ない。肌に非常にソフトで、高いコンディショニング作用があります。ベビーシャンプーやダメージヘア用シャンプーで頻出します。他の泡立ちを補助する界面活性剤との併用が必須。
7アロエベラ液汁
8カフェイン
脂肪代謝・水分代謝を高める効果。皮膚細胞を活性化させる作用も。
9イヌリン
果糖の重合体フルクタンの一種で、水溶性食物繊維という特徴があります。菊芋の主成分。非常に多くの水分を抱えることができ、ゲル化にも用いられます。
10ベタイン
トリメチルグリシンのこと。旨味や甘味成分でもあります。
11ラウリン酸スクロース
12PCA-Na
dl-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液です。天然保湿因子(NMF)と呼ばれる肌本来の成分の1つで、グリセリンなどよりも優れた保湿作用を付与します。また、血行促進作用もあるようです。
13オレイン酸グリセリル
14PCAオレイン酸グリセリル
15シリカ
主に二酸化ケイ素のことです。吸水性が低いため、ファンデーションなどが湿気により固形化するのを防ぐ役割や、乳液の安定性を高めるためなどで利用されます。
16アルギニン
17ゴボウ種子油
イソフラボンの一種でアルクチインという抗酸化成分を豊富に含んだオイルです。
18ダイサンチク葉/茎エキス
竹抽出エキスです。肌の水分補給を高め、整肌作用をもたらします。
19ザクロ種子エキス
女性ホルモンのような作用をもたらすエストロゲンや、美白効果がアルブチンの100倍以上といわれるエラグ酸を含むなどアンチエイジングに大変効果的なエキスです。豊富に含まれるビタミンB,C群による抗酸化作用や整肌作用も期待値が高く、優れた成分です。
20イチョウ葉エキス
フラボノイドとギンコライドを主成分とし、血流促進効果を期待されます。
21ダイサンチク液汁エキス
竹抽出エキスです。肌の水分補給を高め、整肌作用をもたらします。
22クコ果実エキス
23キサンタンガム
微成分により生成される多糖類です。親水性コロイドとして水系の製品の増粘剤として働きます。温度耐性、pH耐性が高い。
24フィチン酸
25クエン酸
pH調整剤。酸性寄りに調整させるために用いられる。
26ココイルアルギニンエチルPCA
ココイルアルギニンエチルPCAはアミノ酸系カチオン界面活性剤で、安全性が高く抗菌効果を持ち、滑らかなコンディショニング効果を付与します。
27ローズマリー葉エキス
抗菌・抗酸化作用・芳香を特徴とするローズマリー。ローズマリーは天然の保存料として用いられ、エイジングケアとしてもすぐれた効果。その他ローズマリーはリウマチやアレルギーにも効果が認められ民間薬として使用されています。
28トコフェロール
ビタミンEのこと。脂溶性ビタミンで、植物の光合成により生成される。過酸化脂質の生成を防ぐ抗酸化作用の他、皮膚の角化を促進する働きも。
29クエン酸水添パーム油脂肪酸グリセリズ
30香料
香りづけ。