ケアセラ APフェイス&ボディ乳液の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

ケアセラ APフェイス&ボディ乳液の解析結果

ロート製薬 ケアセラ APフェイス&ボディ乳液をAmazonアマゾンで購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロート製薬 ケアセラ APフェイス&ボディクリーム 70g 1個
価格:1367円(税込、送料無料) (2019/2/20時点)


楽天rakutenで購入
総合点2.66
473個中251位
品質2.2 %
成分数36
1mlあたり6.5円 %
安全性3.4 %
エキス類0
詳細情報
  • ケアセラ APフェイス&ボディ乳液の詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード] 4987241155620
  • [ランキング] 251位 473個中/
  • [ポイント(5点中)] 2.66点
  • [ジャンル] C
  • [容量] 200ml
  • [参考価格] 1296円
  • [1mlあたり] 約 6.48円
  • [商品ID] 6258
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]36
  • [エキス類の数]0
  • [特に優れた成分の数]0
  • [要注意成分の数]1
販売元による宣伝文
カサつきや肌荒れを繰り返す乾燥肌の方へ向けた機能性ボディケアです。なめらかな使い心地で全身にも塗り広げやすく、すーっとなじむ乳液タイプ。7種の天然型セラミド(うるおい成分)配合。うるおいを与えて肌を保護し、肌(角質)深くからうるおってみなぎる健やかな肌へ。
●弱酸性、低刺激性、パラベンフリー
●無香料
●敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み。(すべての方に刺激が起こらないというわけではありません。)
関連商品
    ケアセラの関連商品
ロート製薬 ケアセラ APフェイス&ボディ乳液をAmazonアマゾンで購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロート製薬 ケアセラ APフェイス&ボディクリーム 70g 1個
価格:1367円(税込、送料無料) (2019/2/20時点)


楽天rakutenで購入
ケアセラ APフェイス&ボディ乳液解析チャート

ケアセラ APフェイス&ボディ乳液の解説

ベースの油剤がワセリンとミネラルオイル。がっちり保湿してくれそうな乳液です。

ただ、これだけではベタつくので、トリエチルヘキサノインやシリコーンなどを加えてサラサラ感を出しています。

セラミド大盛り

この乳液の一番の特徴といえば、やはりセラミドでしょう。

セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、セラミドEOS、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン、ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシンという7種類のセラミドを配合し、肌バリアを構築する素材を余すことなく含んでいます。

これは強力ですね。単なる保湿剤とはわけが違います。

その他にも保湿要素満載

保湿成分はその他にもぬかりがありません。

ラノリン、ベヘン酸、セタノール、コレステロール。そこにオリゴペプチド-24というヒアルロン酸産生促進成分を配合。

単に保湿成分を肌に乗せるだけでなく、肌本来の保湿力を向上させるという任務も担っているわけです。

まとめ

間違いなく、保湿力ということに関しては抜群に高いです。肌バリア強化によって、乾燥に強い肌を作り、外部からの刺激からも守る。

強い保護膜を形成し、かといって肌に悪い成分も見当たりません。

もちろん、これだけ保湿性が高いと、場合によってはニキビなどを誘発する可能性もありますので、誰にでも、いつでも適しているというわけではありません。

とくに肌の乾燥が気になる方にとても適した製品ということが言えるでしょう。

ロート製薬 ケアセラ APフェイス&ボディ乳液をAmazonアマゾンで購入
防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。
フェノキシエタノール
オクタデシルアルコール。ロウに似た油性成分である。
ステアリルアルコール
コンディショナーなどのベース油剤として頻出。セチルアルコール、パルミチルアルコール とも呼ばれる。飽和脂肪酸なので酸化しづらく、安定性の高い油分ベースを構築可能。
セタノール
ジメチルポリシロキサンの末端をトリメチルシロキシ基で封鎖した重合体。シリコンといえば、ジメチコンが代表的な成分です。皮膚保護・コーティング剤、消泡剤として使われますが、網目状のコーティングのため水分透過性や通気性は有する。
ジメチコン
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。含有量95%以上のものを濃グリセリンと呼びます。
グリセリン
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム。キレート効果による品質安定剤として。
EDTA-2Na
地下資源(石油、石炭、天然ガスなど)由来の炭化水素化合物で、いわゆる鉱物油・流動パラフィンと呼ばれる種類です。ワセリンも同じ鉱物油です。肌へは全く浸透しないため、肌刺激はありません。また、分子間に隙間がほとんどない構造のため、強い光沢感を得ることもできます。また、クレンジングオイルの基剤に用いられることもあり、強い油性でメイクを馴染ませ落とすことも得意です。ヘアケアでは光沢の強い油膜コーティングを施す目的で配合されることがあります。
ミネラルオイル